信頼の必要性

この記事を見て思った。
お金は、これからの社会は

人を信用できない
ことを前提に作られる

のではないかと。

ブロックチェーンは、お互いの承認という公共性をもとに、合意と信頼を生み出すものだと思う。
逆にいうと
一対一での信頼はできない、できなかった、そして放棄していくことになる。

でも、昔
自分はそんな信頼を手に入れる方法を習った覚えはない。そして性善説を教わったと思う。が大人になるにつれて性悪説が当然になるように思う。
少し悲しいけど、人はそんなに、よくできてないのかもしれない。

まぁそんな話は置いといて
このトピックについてどう思うか。

この仕組みはとても自分が考えてることにマッチしていて、資本主義の不足部分を確実に補うと思う。

が、変わらずにまたは、一層
人は信頼をできなくなり、信頼は要らないと思うようになるのかもしれない。

みんなは
信頼はどのようにして手に入れられていると感じるだろうか。
そして、信頼が欲しくなったら何をするだろうか。
そして、その評価が見れなかったとしてもあなたは信頼されていると感じられるのか?

形のない信頼を形にしたものを
金だとするなら。
そもそも信頼を無くした社会には
何が残るのだろう。

もう少しイメージしてみようと思う。



ジュニアブログ 我が人生とは人の行動への刺激。

誰れかの考えというのは、誰かの考えが含まれて成り立っていると思います。 そこに少しでも私の考えが含まれると、行動に変化が生まれると思います。 その行動が、未来を変える。 社会を変えると思います。 私は社会を、人々が可能性を信じ、未来を作っている自信を持ち、明日を生きる力を強く持て、私はここが良いんだと言える社会を作りたい。 日記としても使われます。

0コメント

  • 1000 / 1000