マレーシアの生活で感じたこと

日本は
個性を尊重できる人が少ない。

これは、崇めたり、尊敬したり、
すごいすごい!ということじゃなくて

干渉しないということ。
認知して、干渉しない。
少しいいなと思えば、いいねを押す。

このぐらい。
けど、そのいいねが膨らみすぎて
マイナーな個性を追い詰めるのはよくない。

また、自分がマイナーになると
自信が弱くなってしまうことが、

またもう一つの原因。
日本人は、あまり、個人で集団に勝つ
とまではいかなくても、埋もれず、光ってやるって思いで生き続けられる人が少ないのかもしれない。

そして、その仲間を見つけるのも
あんまり得意じゃないんだろうか。
そこはそうでもないかな。

個性を
否定しがちな日本

けど、日本の文化は世界での
個性であって、
それを否定はしないのだから
漫画とかね、和とかね

それらを産み出すかもしれない
個性は潰しちゃいけない。
個性は、夢。

ジュニアブログ 我が人生とは人の行動への刺激。

誰れかの考えというのは、誰かの考えが含まれて成り立っていると思います。 そこに少しでも私の考えが含まれると、行動に変化が生まれると思います。 その行動が、未来を変える。 社会を変えると思います。 私は社会を、人々が可能性を信じ、未来を作っている自信を持ち、明日を生きる力を強く持て、私はここが良いんだと言える社会を作りたい。 日記としても使われます。

0コメント

  • 1000 / 1000