日本人はコミュ力が低い
マレーシアで学生をやっていて、
痛感する。
日本人はコミュ力が低い。
性格には、外の人と接するのが下手くそ。
島国だなーという感じ。
他の国の人たちが、臆せず話し、いろんな人と仲良くなる中で日本人は、日本人を探す。
いなかったら黙って、誰か来てくれるのを待つ。
話しかけても、うまく会話が進まず、
仲良くなりきれない。
人に質問したり、外と繋がろうとすることに慣れてないように思う。
自分もそうやけど、
の割には、日本人の友達が誰かと仲良くなってた場合。
仲良くなるのめちゃ早い。
全然気兼ねなく仲良くなる。
誰かの紹介とか、
後は、先生がじゃあ隣の人と仲良くなってくださいと強制する。
ちと極端だけど、
こう言う時もなんだかんだでちゃんと話せる。
まぁここは人によってそのあとも仲良くなるか変わるけど、大体相手のことを覚えてて、
見かけたら声はかけないけど、意識はする。
又の機会があれば仲良くなりたいなー程度に。
一方日本人以外は、
グイグイ質問してくれる。
めっちゃ喋ってくれる。
そして、握手をする。
さらに、名前も比較的覚えてくれる。
それも、自分から。
日本人は、外的刺激がないとあんまり反応できないんだと思う。
自発性が低めなんだなと。
内弁慶って言葉のように、
日本人は、日本人で固まりがちだし
内からの繋がりがないと、あんまり親しみを抱きにくい。
共通の感覚とか、共通の友達、共通の趣味とか、自分が内として認めてるものを介して他者と交わるのは得意だけど、
個人と個人はあんまり得意じゃないのだろう。
と思った。
見てくれた人、
フォローといいねお願いします!
コメントも是非!
反論や疑問なども〜!
0コメント