やめた理由

やめた理由をまとめてみたい。

まずは、つらい。
精神的に辛かった。

第一言語じゃないから、通じ合わない、
授業が極端につまらない(教師のレベルが低い)
大学に意味がない
マレーシアという環境がつまらなすぎる
やることがない。娯楽か。
英語だから読書もする気が出ない、
今更だけど、英語で学ばなくても日本人は日本語で学べるんだから日本語でいい。そんな内容だった。
食事がまずくはないけど、劣る。
親のお金でずっと生活をするのがつらい。    まして、やる気のない自分だし、
大学に行く意味もないとおもってるから、
大金を払ってまで行く意味も感じない。
逆に国内ならもらって行きたいぐらい。なら行ってやる。こんなスタンスでいる。

あとなんだろうな。

季節が夏しかない。
これ想像以上に辛かった。3ヶ月ごとの楽しみがない。変化がない、節目がない、イベントがない。これと同じ。日々が変わらないと思うだけで怖かった。

こんなもんか。
まぁ一番の問題は
自分にやる気がない。
勉強をしたくない。勉強に金をかけたくない。

まぁでも、働いてみる気はあるから
とりまやってみようと思う。一応一個今面接が決まったからまずはトライ!
Google mapとか、SNSとか使って飲食店の売り上げあげる系の仕事。
まぁその前に、合宿免許というやっぱり金を払って勉強しに行かなきゃいけないけど、

車なんか、安全で走って欲しいから
国がお金を出すとかにしてくれればええのに。




ジュニアブログ 我が人生とは人の行動への刺激。

誰れかの考えというのは、誰かの考えが含まれて成り立っていると思います。 そこに少しでも私の考えが含まれると、行動に変化が生まれると思います。 その行動が、未来を変える。 社会を変えると思います。 私は社会を、人々が可能性を信じ、未来を作っている自信を持ち、明日を生きる力を強く持て、私はここが良いんだと言える社会を作りたい。 日記としても使われます。

0コメント

  • 1000 / 1000