マレーシア生活終了のお話
今回、2ヶ月間の同棲を終えることをまずここに連絡します。
そして同時に、4月1日を持って、マレーシアの生活をやめて日本に帰ります。
やはり自分にはそもそも、大学の意義を見出せませんでした。
そして、英語の勉強をしていかなきゃいけないのも無理でした。
そもそも目的がなく来たためやる気もなく、
低いモチベで、英語についてくのは無理でした。
生活してみて、まず英語が話せないからっていうのもあると思うけど、
英語がつまらなくて仕方がない。
中国語とか、マレーシア語とかと違って、語尾に何かをつけれないし、内容もモノトーンにしか聞こえない。
感情をあまり感じない言語。
そして、英語という母国語じゃない言葉だと、心のつながりに限界を感じた。
言葉じゃないとはいうけど、俺は喋れるようになったとしても、心から海外の人と英語でわかり合うことはできそうにない。
そして、文化的にもそれは同じ。
尊重はできても、やはり同じ日本人の方が汲み取ってくれる。または日本の文化を理解した人。つまり、日本の文化に肌感が合う人。
そういう人とじゃないとうまくやっていけない。
How are you が、俺は苦痛。
いや、顔見ればわかるだろとなる。
んで、あとは
先生のやる気のなさも無くて、教え方が日本のレベルの半分くらい。てか、授業内容か。
そして、絶対に自分が悪いと思わない先生たち。授業の質を日々改善しようとする、日本人の先生と比べてしまうと、劣りしかしない。
まぁ色々理由はあるが、
結局は、やはり自分に目的がないから。
やる気が出ない。これに尽きる。
てことで何かにハマるのを期待している。自分に。
とりあえず、人生楽しもうと思う。
大学行かなくても、普通にやっていけるだろう。金が欲しくなったら頑張る。それも目的。
0コメント