女性のメイクは強制か?
どっちが先なんだろうか。
女性が可愛くなりたくてメイクをし始めたのが先か。
男性が可愛い人を求めて、メイクをさせるようになったのか。
ある記事を読んで結構引っかかった。
この問題。
問題は
仕事場に女性だけ
オシャレを求められること。
確かに、男も整髪料で髪を整えましょうみたいな風潮はあるけど、
ハゲ散らかした髪をふさふささせてる人もいたりするわけで、
けど、女の人は見たことないと思う。
みんな綺麗にメイクして、髪整えて。
マレーシアいた時も授業でやったけど
女性は社会的に常に美しくいることを求められてる。
それを決定づけたのが、
就職して、マナー講習を受けてる時に紙に、
女性はメイクをするとかかれてた。
男は無いのに。
それをマナーとするのは流石におかしいだろ?と思った。
マナーとは何か?
あれを学ぶ人は、教える人は
本当にそれを考えたことがあるのだろうか?
一個一個意味をわかって、理解して
やってるのだろうか?
女性のメイク強制は
やめてあげて欲しいと思う。
男も芸能界みたいに
メイクするようになるのももちろんやめてほしいです。男女平等とかになって。
0コメント