総合社会の授業 2限目 〜是非読んでほしい〜

はい!皆さんおはようございます。

先週は、仕事の価値のお話をしました。
そして、今日は、みんなの価値のお話です!

ではまずはじめに、
1人10枚1価値のチケットを配ります!
クラスは40名なので、全部で400価値ありますね。

これを皆さんでどう使うか。
考えて欲しいと思います。

では、まずはじめに行うのは
そのチケットを、クラスで好きな人に渡しましょう。一度に何枚渡してもいいですよ!
ただし全部!あげましょう!


はい!スタート!

五分。


ねぇ、先生。
無くなっちゃったよ、

えーお前もう無いのか?
俺はもう飽きた。あげてもあげても、きりがねぇ。あげてもらって、あげてまたもらって


じゃあここで終わりにしましょう。
ストーップ!

皆さんは今何枚もってますか?
あんまり1人に溜まってるって事は無さそうですね。
けど、無くなっちゃった人もいるみたいですね。


では次は!
その人の凄いところ
尊敬してるところ
偉いと思うところ
助けてくれる人に対して
など
相手に価値を見出して、それを伝えながら渡してください!
全部伝え切ったり、あげるものが無くなった人がいたら教えてくださいね。

それでは、スタート!

10分後。

ではおしまいにしましょう!

さすが委員長
あとは、クラスで1番人気者のさとしくんが
多くのチケットを持っていますね。


皆さん。
今ので、このクラスの中での
自分の価値というものがどんなものか、
わかったと思います。
今チケットが無い人は、悔しいですか?
けど、誰かに感謝とか、気持ちを伝えた時に
また、チケットを貰えた時もあったのではないでしょうか。
その感謝にありがとうというのも、立派な価値交換です。そしてそれは嬉しかったと思います。


では、
最後に、そのチケットを
最後に多く持ってた人の勝ちとしたいと思います。
一度チケットをまた1人10枚にしましょう。
どうやったら、1番多くチケットを貰えるのか
考えてみましょう。
制限時間は、この授業が終わるまでです!

スタート!!


さて、この結果は
どうなるのでしょうかね。
生徒たちは、何を考えて、どの様に
自分のチケットを使うのでしょうか。

誰にも渡さなければ、10枚で減る事は
ありません。
それでもし貰えれば、増えますね。
けど、果たしてみんな自分のチケットを減らしてでも誰かにあげるのでしょうか。
けど、誰かにあげなかったら、誰も勝てない

もしかしたら、後で何かあげるから
チケットくれよなんてものもあるかもしれませんね。
それとも、クラスのグループの中のリーダー的な子1人にチケットを集めるでしょうか?
それをするメンバーがいたら面白いですね。
こーいった子達は、次の授業で期待できます

これは簡素なマネーゲームです。
400枚のチケットで、40人の価値を
分かりやすく表すことができました。
しかし、それはまだまだ浅い価値ですね。
もっと価値とは、複雑です。

来週の授業は、より複雑に
価値が絡み合った中での、自分の持つ価値の使い方、自分の立ち振る舞いを考えて欲しいと思います。


それでは授業がそろそろ終わるので生徒に向けて。

はーい皆さん!
そろそろ終わりです!

皆さんは何枚チケットを持ってますか!?
1番多いのは誰でしょうかね。

ジュニアブログ 我が人生とは人の行動への刺激。

誰れかの考えというのは、誰かの考えが含まれて成り立っていると思います。 そこに少しでも私の考えが含まれると、行動に変化が生まれると思います。 その行動が、未来を変える。 社会を変えると思います。 私は社会を、人々が可能性を信じ、未来を作っている自信を持ち、明日を生きる力を強く持て、私はここが良いんだと言える社会を作りたい。 日記としても使われます。

0コメント

  • 1000 / 1000