弱集強個

ひさびさに書こうと思ったことができた。
書くこと楽しいんだけど、書くこと無くなる

書くことないとき、頭使ってなかったり
つまんないことしてたり、遊んでる。

それも楽しいし、
これ書いてても遊んでても、全部無駄ではあると思うから、まぁどうでもいいんだけどね



けど、世の中に出来るだけ言葉を残したいと思うのは変わらない。
読む読まれるは置いといて。


弱集強個

意味
弱いものは、集まり強くなって、1つになる

弱VS強
集VS個
って形じゃなくて

左から右へ
また回って左から右へ。

弱⇨集⇨強⇨個⇨弱⇨

って。
人間の力の動き方は
弱肉強食の、対立構造じゃなくて
流動的なものだって考えて、この言葉を作った。


ただ、決して
個が弱ではなくて
集が弱でもないし

個が強
集が強でもない。


固定するものじゃなくて移り変わるもの。

個が強にそのままなることもあれば
集が弱なこともある。

またその逆も。

またブログ
しばらく書くはず!

だれか、こういう哲学的な話延々出来る人いないかな。ずっと考えてよーぜ。
んで本にするの。

あなたは人生楽しいですか?






ジュニアブログ 我が人生とは人の行動への刺激。

誰れかの考えというのは、誰かの考えが含まれて成り立っていると思います。 そこに少しでも私の考えが含まれると、行動に変化が生まれると思います。 その行動が、未来を変える。 社会を変えると思います。 私は社会を、人々が可能性を信じ、未来を作っている自信を持ち、明日を生きる力を強く持て、私はここが良いんだと言える社会を作りたい。 日記としても使われます。

0コメント

  • 1000 / 1000